よくある質問

サービスを始めるにあたって

  • Q

    eラーニングサービスの起算日・終了日について教えてください。

    A

    起算日は毎月21日です。利用終了日はA月21日から3カ月後のC月20日となりますので、利用開始日が21日以降となってしまうと利用可能日数が少なくなってしまいます。
    そのため、21日からサービスの利用を開始されることを推奨いたします。

  • Q
    利用開始までのフローについて教えてください。
    A

    STEP1. 弊社HPまたは本LPからお問合せください
    STEP2. お申し込みの際は、お申し込み書をお送りしますので、入力後ご返送お願いいたします。
         ※お申込書はご希望の開始日の5営業日前までに送付をお願いいたします
    STEP3. 御請求書をお送りいたします
    STEP4. ご入金が確認でき次第、テキストを発送いたします
    STEP5. ご利用開始日当日にアカウントへのログインメールをお送りいたします
    STEP6. 1週間以内にログインを行い、利用を開始してください

    ※法人の方のお申込みにつきましては、月末締翌月末払いにて承ることも可能でございます。
     その際は、月末締翌月末払いとなります。

  • Q
    受講することで、修了証などはもらえますか。
    A

    受講後、別途メールにてお送りするアンケートにお答えいただくことで、コースを受講したことへの「"オートデスク認定資格"の証明証」をお送りいたします。

    ※アカウント使用期限終了時点で、受講いただいているコースの進捗率が100%になっている方へ発行しております。受講期間終了後、進捗率100%が確認できた方には1週間を目安にお送りいたします。

  • Q
    ユーザーとは別に社内で管理することはできますか。
    A

    可能です。ユーザー権限と管理者用権限がございますので、お申し込み時にお申し付けくださいませ。
    主な機能としては、管理者の所属するグループ内のユーザーへのお知らせ機能や進捗確認を行うことが可能です。

  • Q
    Revitは自身で用意する必要がありますか。
    A
    現状、ご自身でご用意いただくようお願いをしております。
    Revitのインストールが未完了の方で、ver2022(体験版含む)をご利用いただく方につきましては、別途資料をご用意しておりますのでお申し付けくださいませ。
  • Q
    利用開始までのフローについて教えてください。
    A

    STEP1. 弊社HPまたは本LPからお問合せください
    STEP2. お申し込みの際は、お申し込み書をお送りしますので、入力後ご返送お願いいたします。
         ※お申込書はご希望の開始日の5営業日前までに送付をお願いいたします
    STEP3. 御請求書をお送りいたします
    STEP4. ご入金が確認でき次第、テキストを発送いたします
    STEP5. ご利用開始日当日にアカウントへのログインメールをお送りいたします
    STEP6. 1週間以内にログインを行い、利用を開始してください

    ※法人の方のお申込みにつきましては、月末締翌月末払いにて承ることも可能でございます。
     その際は、月末締翌月末払いとなります。

eラーニングサービスについて

  • Q

    受講期間の延長は可能でしょうか。

    A

    可能です。必要な場合は、ログイン期限終了の5日営業日前までに担当者までご連絡ください。

  • Q
    契約後のコースの変更は可能でしょうか。
    A
    申し訳ございませんがお請けしておりません。
  • Q
    学習には何が必要でしょうか。
    A

    映像を視聴するPCがあれば問題ありません。ハンズオン形式で受講されたい場合は
    「Revit操作用のPC」と「動画視聴用のモニター」をご用意いただくことをお勧めいたします。

  • Q

    講義動画の再生速度は変更できますか。

    A

    0.5倍速~2倍速まで変更可能です。

  • Q

    受講に回数制限はありますか。

    A
    ございません。動画・スキルチェックテストは何回でも受講可能です。
  • Q

    全くの初心者ですが、学習は可能でしょうか。

    A
    可能です。繰り返し学習していただければご理解いただけるようお作りをいたしております。
  • Q

    一つのアカウントで複数コースを受講可能でしょうか。

    A

    可能です。

  • Q

    海外からの受講も可能でしょうか。

    A

    可能です。ユーザー画面の文字については日本語、英語、ベトナム語、中国語に対応しています。
    ※講習動画については、日本語のみ対応

  • Q
    学習中、わからないことが出てきたら質問できますか。
    A
    ユーザー画面のお問い合わせよりご質問ください。 但し、コースの内容につきましてはよく動画および解説をご確認いただきましてお問合せいただくようお願い申し上げます。Revit内でも簡易~詳細ヘルプを確認することができます。
    なお、コース外のご質問につきましては回答いたしかねます。
  • Q
    各コースはどのverまで対応していますか。
    A
    テキスト・データともに、基礎コースはver2021、ファミリコースはver2022をベースに作成しておりますが、ver2020~2023に対応するデータはご用意しております。 テキストにつきましてはver2021から各ver大きな内容変更がないため統一してver2021のテキストをご利用頂けるようになっております。(申込書内ver記入欄あり)

  • Q
    Revitの動作環境について教えてください。
    A

    オートデスク様のホームページをご確認ください。
    今後リリース予定のRevit MEP基礎・諸元編、Revit MEP空調・衛生編につきましては、メモリ32GB以上を推奨いたします。

  • Q
    申し込み後のキャンセルは可能でしょうか
    A

    下記の場合につきましてはキャンセル料(受講料の100%)が発生いたします。 ご了承くださいませ。

    ・受講開始日から2営業日以降のキャンセル

    また、テキスト費用はお申込みにご同意をいただいた時点で発送をする場合が ございますため、テキストにつきましてはキャンセル自体できかねます。

  • Q
    契約後のコースの変更は可能でしょうか。
    A
    申し訳ございませんがお請けしておりません。

動作環境について

本システムをご使用いただけるOS

OS
ブラウザ
Windows8.1,10 Internet explorer 11,Microsoft edge(最新版),FireFox(最新版),Google Chrome(最新版)
Mac OS X 以降
※ユーザー画面のみ
Safari(最新版)

iOS 10.0 以降
iPadOS 14.0 以降
※ユーザー画面のみ

Safari(最新版)

Android 5.0 以降
※ユーザー画面のみ

Google Chrome(最新版)

※Androidは機種が非常に多いため完全な動作検証は行っておりません。動作に不具合が発見された場合は調査し、対応可能な範囲で対応する方針としております。

iOS 10.0 以降
iPadOS 14.0 以降
※ユーザー画面のみ

Safari(最新版)

その他環境


動作環境
回転速度 下り:512kbps 以上 上り:256kbps 以上
CPU Celeron1Ghz 以上、または CoreDuo1.66Ghz 以上、または上記に相当以上の CPU

画面サイズ
※管理画面のみ

横幅1024px以上

画面サイズ
※管理画面のみ

横幅1024px以上
※動作環境外のOS・ブラウザの場合でも、サイト自体は基本的に御覧いただくことが可能ですが、一部の機能が利用できない・レイアウトのズレ等が発生する場合がございます。
※ブラウザのJavaScript,Cookie,SSLの設定が有効である必要があります。
※セキュリティソフトウェアまたは、アンチウィルスソフトウェアのセキュリティ機能によって当サービスの機能が正しく利用できない場合があります。