2022/2/3 | ArchiFuture Webに「BIMNET eラーニング」が紹介されました。 |
---|---|
2021/9/17 | BIMNET eラーニングのWEBサイトをオープンしました |
2021/9/17 | コースとカリキュラム情報を更新しました |
2022/2/3 | ArchiFuture Webに「BIMNET eラーニング」が紹介されました。 |
催行人数:1名様〜
期間:3ヶ月
*ご希望の方には、別途テキスト(4,400円/冊+送料¥1,000※配送日時指定不可)を販売しております。
おススメの方:
・これから建築知識やBIMについて学んでいきたい方
・初めてBIMソフトウェアを学習する方
・Revitの基本的操作を学習したい方
・Revitでは何ができるのか理解したい方
身につくスキル:
座学とモデリング演習を踏まえたRevitの一般的な基礎知識と基本操作
カリキュラム:
❶ BIM概論(0.5時間)
❷ 図面の読み方など基本的な知識(1時間)
❸ Revit基礎(7.5時間)
❹ 理解度テスト(1時間)
※ライセンス利用終了後、ATC(オートデスク認定トレーニングセンター)アンケートをお願いしております。
※コース達成度100%になった方には、ATC(オートデスク認定トレーニングセンター)修了証を発行いたします。
催行人数:1名様〜
期間:3ヶ月
おススメの方:
・テスト案件を通じてスキル定着させたい方
・基礎コースで学んだ結果を確認したい方
・教材を一元化させたい方
身につくスキル:
基礎コースの学習内容を踏まえ、決められた時間内にモデリングを行う操作技術
カリキュラム:
❺ サンプル案件自習制作1(6時間)
❻ サンプル案件自習制作2(3時間)
❼ 理解度テスト
※基礎コースのライセンスは含まれておりません
催行人数:1名様〜
期間:3ヶ月
おススメの方:
・テスト案件を通じてスキル定着させたい方
・基礎コースで学んだ結果を確認したい方
・教材を一元化させたい方
身につくスキル:
基礎コースの学習内容を踏まえ、決められた時間内にモデリングを行う操作技術
カリキュラム:
❺ サンプル案件自習制作1(6時間)
❻ サンプル案件自習制作2(3時間)
❼ 理解度テスト
※基礎コースのライセンスは含まれておりません